間違えると笑われる-车到山前必有路中国で生活・仕事
车到山前必有路[chē dào shān qián bì yǒu lù]
八方塞がりと思い込み、落ち込んでいる人を慰めるときに、よく使うことばですが、それは「车到山前必有路,船到桥头自然直」という。直訳すると、車は山の前に来たら必ず道が開く、船は橋の下に近づけば必ずまっすぐで通れるようになる。要はいざという時になんとかなるさ、そのときになったらなるようになるさ、などの表現に近い。
普通は二つの使い道がある、どうにもならないときの純粋な精神勝利法みたいな使い方もできるし、あきらめないで努力し続ければ、必ず勝機や転機が訪れるという積極的な使い方もできます。どちらかというと後者のほうが常用。そして自分にも、他人にも使えますが、相当困難に陥って、希望が見えない人を慰めるときに使うのが一般的です。その例文を見てみましょう。
①
A:「这次的升学考试我感觉发挥很差,每天都坐立不安」
B:「车到山前必有路,你急也没用,到时候有结果了再考虑也不迟」
-A:「今回の進学試験はぜんぜんだめだった、成績が公表されるまではいても立ってもいられない毎日でつらい。」
-B:「苛々しても仕方がないだろう、そのときになってからまた考えても遅くはない、なんとかなるよ。」
②
A:「这次的任务非常棘手,我现在好无头绪」
B:「车到山前必有路,我也去想想办法,大家一起努力总会有办法的」
-A:「今回の任務は結構手ごわい、いまはまだ見当も付かない」
-B:「心配しなくてもいいよ。私も何とかするから、みんな力を合わせばきっと道が開くよ。」
③
「遇到困难的时候不能老是想着「车到山前必有路,船到桥头自然直」,而是要自己更加地努力去克服困难。」
「前方の道が塞ぐと、すぐさま「何もしなくても、なんとかなるさ」と思うより、自ら新たな道を切り開くべきだと思います。」
ご理解いただけたでしょうか。それでは、また会いましょう。
微信扫一扫

Line友達追加
